いいお天気でしたね♪
1月とは思えないくらいに暖かい中、園庭で遊びました。
園庭にあった理事長先生が作ってくれた“うさぎさんの形の雪の迷路”。
気温の高い日が続き、ほとんど融けてしまいましたが、残っている雪の上に乗ったり、足でとんとんしたりして楽しそうでした♪
また、『花壇に何かないかな~』と探してみたり、「棒あったよ~」「どんぐり~」と可愛い小さな手に持って、見せにきてくれました。
園庭っていろんな発見があって楽しいね♪
落ち葉がいっぱい!
今日は園庭でたくさんの落ち葉で遊びました。
赤、黄、茶色に紅葉した葉を手に取り、大きな葉でいないいないばあをしてにっこり笑顔です。落ち葉のカサカサ、シャカシャカの音を聞きながら両手いっぱいに握ったり、たくさんの葉を大きなビニールシートに上に集めて「それっ!」と落ち葉のシャワーにすると「わぁ!」と大喜びでした。
落ち葉のじゅうたんの上に座って、布団のようにかけると「あったかい」「いいにおい」と気持ちよさそうでしたよ。
秋の自然を五感で感じながら、開放感いっぱいに楽しみました。
こんなところに!
10月21日(金)今日もとっても良い天気!うさぎ組のお友達が園庭で遊んでいると・・・。
何かを見つけて指差すお友達が!
「なになに~?」と見に行くと
こんなところに「カマキリ」を発見!!
砂場の囲いを必死に登ろうとしているカマキリさん。
みんなで応援しましたが、
カマキリさんは皆から逃げるのに必死です。
みーつけた!
玄関のフェンネルの葉っぱの中にるのはキアゲハの幼虫です。
ちょうど今、子ども達の好きなお話(紙芝居)が『いもむしころころ』なので、「いもむしいるよ、どーこだ?」と聞くと真剣なまなざしで探していました。
保育者の指差す方向に見つけると「おった!」「うわぁ(ちょっぴり怖い)」と様々な表情でした。
葉っぱでつんつんと触るとオレンジ色の角がでることや、
いもむしのコロコロウンチも見つけ、いろんな'発見”に興味津々でしたよ。
幼虫からの変化を楽しみに見ていきたいと思います。
お散歩遠足に行ったよ!
5月20日(金)お散歩遠足に出かけました。
外でおやつも食べましたよ。
広場では、お花を摘んだり虫を見つけたり楽しかったね!
帰ってきてからは、給食先生が作ってくださったお弁当を食べました。おいしかったね~。
遠足カードにシールを貼ったよ!見て見て~。
季節の製作☆
だんだん秋めいてきましたね。園の玄関には秋の飾りが盛りだくさんになっています。うさぎ組のおともだちもとってもかわいい季節の製作をしました♪
チューリップきれいだね③
こんどはどんなことしてあそぼうかな
チューリップきれいだね②
ひらひらきれいだったね
チューリップきれいだね①
たくさんのチューリップきれいだったね
0.1歳児さん
0.1歳児さんはいろんなことに興味津々♪
お外でお友だちとあそんだり。
お部屋で電車ごっこしたり。
洗面台ではどこから水がでるのかな?って指を入れてみたり。
水が出ないかと水道のレバーを押してみたり。
滑り台の遊具に登って、渡って、くぐってみたり♪
毎日楽しいね♪
楽しかったね♪
12月16日(月)
すっきりとした青空の下で1歳児さんたちはすべり台や追いかけっこをしたりして楽しみました。
砂場では、ぱんだ組さんが掘った穴にジャンプして入り『あはははぁー^ο^』と大笑い♪
なかよしハウスの中では、ごちそうを作っておみせやさんをしました。
お部屋ではプチプチ(気泡緩衝材)を「プチッ!プチッ!」と言いながら、指先を上手に使ってひとつずつつぶすことを楽しみました。
0歳児さんはフイルムケースやペットボトルのふたを組み合わせた『ぽっとん落とし』が大好きです。入れ終わると「んっ!んっ!」とぽっとん落とし本体のふたを開けてほしいとリクエスト。そうやって繰り返し楽しんでいます。
小さな指先を上手に使って落とせた時に拍手をしたり、頭をなでてあげると 今度は自分でも自分の頭をなでなで♪とっても可愛いです。