さといも掘りをしたよ!
秋晴れの空の下、青バッチさん(年長児)黄バッチさん(年中児)は歩いてさといも掘りに出かけました。
お父さんやお母さんたちにも参加していただき、スコップで掘りおこしてもらいました。
土だけのかたまりに見えるけど、そのかたまりから親芋、子芋、孫芋を1つずつ取ると…「パキッて音する!」と気づきもあり、楽しんでできましたね!
カエルやミミズもいて、嬉しかったりドキドキしたり♪
帰り道も歩いた子ども達は疲れたけど、しりとりをしながら歩いて楽しかったね!
株式会社FUJIMAさん、今年も貴重な体験をありがとうございました。美味しくいただきたいと思います。
バス遠足に行ってきました!
ぱんだくみさんはバスに乗って遠足へ行ってきました。バスの窓から見える景色に「見て!」「あれなに?」と大はしゃぎの子ども達。ワクワクがあふれていました。
高岡大仏では 中の通路を探検したり、お線香の香りに気付いたり興味深々。
地獄絵図を見て「こわいね~」と顔を見合わせたり「大仏さまはこんな顔しとるね」とポーズをとって笑い合ったりする姿がとても可愛らしかったです。
オタヤ広場では、いろいろな遊具に目を輝かせながら元気いっぱいに遊びました。
古城公園での本丸広場では、みんなが楽しみにしていたお弁当タイム!「見て~!」とお弁当を見せ合いながら、ニコニコ笑顔でおいしそうにほおばっていました。
古城公園の動物園では、ペンギンやサルを見て夢中になっていました。動物を見た後は、滑り台などの遊具でもたくさん体を動かしました。
いい天気に恵まれ笑顔がいっぱいの一日になりました。
田んぼで冒険!?
今日は秋晴れの気持ちのいい日でしたね!子ども達はみんなでお散歩に出かけました。
途中で保育園の田んぼの境界にある コンクリートの畦畔ブロックの上を歩いて渡ってきました。その幅は、なんと12cm!!
ドキドキしながらゆっくり歩いたり、横向きでカニさん歩きをしたり。中には「ぜんぜんこわくなーい!」とスムーズに渡りきる子もいました。落ちないように気をつけ、足元を見て前方の進む方向も見て、いろんなことに気を配りながら渡りきって園の畑に到着!ミッションをクリアした子ども達はとってもいい笑顔でした。まるで小さな冒険♪楽しかったね!!
稲刈りをしました。
すがすがしい秋晴れの中、青バッジのみんなで稲刈りをしました。かまで「ぎこぎこ」と一生懸命、真剣な表情で稲を刈っていました。
「これ誕生会で食べるごはんになるんやよね?」などと収穫したお米を食べることが待ち遠しい様子の子どもたち。
稲刈りの後には、大根の種を植えました。
小さな穴に小さな小さな赤い大根の種を、大事そうにそうっと種を持ち、一つずつ丁寧に植えました。植えたところに、土をやさしくかけて、さらに上からもみ殻をパラパラっとかけることを教わり、自分の植えた場所を見ながら満足そうにしていた青バッジさんでした。
黄バッジさん、青バッジさんの保育参観を行いました。
先週金曜日は黄バッジさんの、今週は青バッジさんの保育参観がありました。黄バッジさんはお母さんたちと一緒に製作を楽しみました。英語教室では、英語での質問にも楽しく答えたり真似したりととても積極的な姿を見せてくれました。青バッジさんは、お母さんやお父さんと一緒に触れ合い遊びをしました。触れ合い遊びでは、新聞紙じゃんけんで親子で協力しながら抱っこしてもらったり、おぶんぶしてもらったりとても嬉しそうな表情を沢山見ることができました。おうちでも、また新聞紙じゃんけんで是非触れ合い遊びで楽しんで欲しいです☆
夏まつりごっこweek!
ぱんだ組さんは今週、夏まつりごっこをして楽しみました。
青バッチさん(年長児)は焼きそば、かき氷、お化け屋敷、黄バッチさん(年中児)はわたあめの屋台を出店し、お遊戯室は大賑わいです!
赤バッチさん(年少児)やももさん(2歳児)に、「何味にしますか?」「焼きそばは大盛りですか?中盛りですか?」と優しく丁寧な接客をしていましたよ。
中でも大人気だったのはお化け屋敷。「キャー!」と叫びながらも繰り返し入場する子が多かったです!お客さんの悲鳴にお化け役の青バッチさんも満足気な表情を浮かべていました。
最終日には本物のわたあめの機械が登場し、みんな大興奮!「なんか匂いする!」「ピンク色かわいい~」とワクワクしながらわたあめが出来る様子を観察していました。お友達と一緒に食べるわたあめは、より一層おいしかったようです(^^)最高の夏まつりごっこの締めくくりとなりました。
浴衣の持参等、ご協力ありがとうございました。
さがの苑へ慰問に行ってきました。
近隣の施設へ慰問に行ってきました。歌を披露したり、ゲームをしたりして楽しく触れ合いました。
最後に、一緒に短冊を書いて見せ合って充実した時間をすごさせていただきました。
梅をつけました★
先日採ってきた梅を、青バッジさんたちで漬けました。そ~っとそ~っと丁寧にひとつずつ梅を瓶に詰めました。
「おさけのにおいや!」
「手についた塩なめていい?」
などと言いながら楽しく梅を漬けました。1日1日量が増す梅酢を見ながら梅干しが出来上がるのを楽しみにしています。
ファミリースポーツデーを行いました。
今日はファミリースポーツデーを、国吉義務教育学校前期課程体育館で行いました。ドキドキ半分・ワクワク半分な表情の子ども達が、続々と集合。
普段とは異なる場所での開催に、ハプニングもありましたが、それも思い出のひとつとなりました。
日頃、友達といっしょに取り組んできたことを存分に発揮した子、精いっぱいの気持ちで頑張った子、みんなみんな頑張りました!
何より、どのプログラムにも笑顔がたくさんあふれていました。
ファミリースポーツデー=ご家族と一緒に楽しく体を動かす時間を過ごせてとても嬉しかったです。ご参加ありがとうございました♪
幼年消防クラブの集い
青バッチ(年長児)さんが幼年消防クラブの集いがあり、竹平記念体育館に行ってきました。
煙中体験や消防車の見学、消防士さんたちとのゲームなどたくさんのアトラクションに参加してきました。
火事の危険について教えてもらったり消防クイズをしたりしていろいろなことを知ることができたね。クイズをすらすらと正解する中、少し難しい問題も!
「救急車はどこからやってくるのか」の問題ではみんなもびっくり!
消防署からくることを初めて知りました。
火事が起きた時の電話番号はばっちり覚えたね☆
防火のちかい、忘れずにこれからも守ろうね!
田植えをしました!
青バッチ(年長児)さん、黄バッチ(年中児)さんは田植えをしました。
黄バッチさんは、初めての経験にドキドキしながら田んぼに入りましたが、すぐに「冷たくて気持ちいい~!」という声が聞こえてきました(^^)慎重に泥の中を進んでいましたよ。
青バッチさんは、「どうするんやったっけ?」と去年の田植えを思い出しながら丁寧に苗を植えてくれました!
田植えの後は、楽しみにしていた泥遊び☆
タニシを探したり、泥団子を作ったり…存分に楽しみましたよ!
国吉ふれあいホームに参加しました。
今日はJA里山支店での国吉ふれあいホームに参加しました。会場が見えてくると子どもたちもドキドキ!
でも表情からは楽しみな様子が伝わってきました♪
この日のためにたくさん練習してきたこともあり
とっても上手に披露できました☆
ピアニカ、歌、踊りなど盛りだくさん。
たくさんの拍手も嬉しかったね!
楽しく参加することができました。
雪遊びをしました☆
園庭にたくさん雪が積もり、待ちに待った雪遊びができました。
楽しみにしていたぱんだ組のみんなは雪の上に寝たり、雪だるまを作ったり、かまくらを作ったりと、思い思いに楽しんでいました。
生活発表会がありました。
今日は、生活発表会がありました。
雨が降り肌寒い日になりましたが、途中から青空がみられ大きな虹も顔を出し、子どもたちを応援してくれているようでした。
今日まで、合奏、歌、ピアニカ、踊り、竹太鼓、劇と様々なことに取り組んできた子ども達。「ドキドキする~」「緊張してきた!」「大丈夫かな」という声が本番直前にも聞かれましたが、一人一人がこれまでの成果を存分に発揮できたと思います。そんなキラキラ輝く姿に目頭が熱くなりなりました!
そして緊張しながらも頑張った子ども達に、保護者のみなさんから大きな拍手をいただいたことは、自信につながったと思います。ありがとうございました。 これからも子ども達と様々な経験を重ね、一人一人が輝けるよう日々を過ごしていきたいと思います。
さつまいもを掘りました
今日は、青バッチさん(年長児)が5月に苗を植えた、さつまいもを園の畑で掘りました。
しりもちをつきながらも、力をこめてツルを引っ張ったり、見えてきたさつまいもの周りを手で掘ったり…を繰り返して収穫しました。
「大きいの見えてきた!」「ぜんぜん動かん!」「虫おった!」「さつまいも掘ったあとの穴!大っきい!」と、14人14色の反応が見られ、楽しく収穫できました。苦戦しているお友だちを手伝う姿もありましたよ。自分で掘ったさつまいもはすぐにビニール袋に入れて「ママよろこぶわ♪」とビニール袋の中を覗き込んでにんまり。笑顔いっぱいの活動になりました。
りんごパトロール隊出発式に行ってきました!
青バッジさんは、国吉りんごのりんごパトロール隊として出発式に参加してきました。りんごパトロールに任命された青バッジさんは、お面と旗を持って出発の挨拶をしました。
「くによしりんごをみんなでまもるぞ!」「おー!!」
と元気に声を出して、りんご畑にポスターをはったり、近隣の事業所にチラシを配りに行ったりしました。
おまわりさんから、りんごとぬりえのお土産をもらいました。
最後に、りんごの仕分け作業の様子を見せてもらい興味津々な様子でした☆
国吉義務教育学校に行ってきました!
今日青バッジさんは、国吉義務教育学校の学習発表会予行演習を観てきました。1年生や2年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん達が一生懸命に発表をする姿をじっと真剣な顔でみていた青バッジさんでした。
赤バッチバーガー、開店!
最近ハンバーガー屋さんごっこを楽しんでいる赤バッチ(年少児)さん。
かねてからの希望で、今日はもも(2歳児)さんを招待してお店を開きました!
「ももさん来るの楽しみ~」「ももさんの椅子何個持ってこればいい?」と気合十分な様子で開店準備をしていました。
いざももさんが来店すると少し恥ずかしそうにする姿も見られましたが、「いらっしゃいませ」「ポテトどうぞ」と優しく声をかけてあげていましたよ。
ももさんが喜んでいる姿を見て、嬉しそうな表情を浮かべていました(^^)
また遊びに来てね!
里芋堀りに行ってきました!
地域の里芋農園をしている方の畑に里芋堀りをしてきました。大きな葉や茎、親芋に子芋がたくさんついた里芋を初めて見てみんなびっくり!
保育教諭や里芋農園の方に手伝っていただいて大きな根っこを掘り起こし、親芋から里芋をみんなで協力して収穫しました。
収穫した芋と大きな葉をおみやげに楽しく歩いて帰った青バッジさんでした。
セーフティーリーダーさんの交通安全指導がありました!
今日はセーフティーリーダーさんによる交通安全指導がありました。紙芝居や保育園の駐車場の写真を見ながら、どこが危険な場所かを考えたり道路を歩く際のお約束を確認したりしました。
お話を聞いた後は、実際に横断歩道を渡る練習をしました。手をあげて「みーぎ!ひだり!」と車が来ないか確認をして横断歩道を渡ります。安全に横断歩道を渡った先には標識パズルがあり、友達と協力して標識のパズルを完成させていました。
楽しく交通安全のルールを学ぶことができました!

















































































































